BinOで楽しむ
時間を忘れ夢中で遊んだ子ども時代。そんな風に何かに夢中になったこと、最近ありますか?
本当にやりたいこと、あきらめていませんか?
人生を楽しむために生まれたBinOには、毎日をイキイキとさせてくれる工夫がいっぱい。
家族一人ひとりが自分らしく楽しめる、それがBinOの住まいです!

「あとひと部屋あれば」が叶う!
ホビースペースは
自由空間。
家族の時間も大事だけれど、ひとりの時間も大切にしたい……、 そんなワガママをかなえてくれる空間。 コレクションを飾ったり、書斎やホームシアターにしたり。 自由に使える場所があるシアワセをかみしめよう!
これぞ男の夢
週末はガレージに
集まれ!
誰にも気兼ねせず車をいじりたい。そんな車やバイク好きはもちろん、 サイクリングやスキー・スノボ、キャンプやBBQなど、アクティブライフをこよなく愛する人のための「ガレージ」。 日々のメンテナンスで準備OK!さて週末はどこに行く?
太陽の下で食事、家庭菜園も楽しめる
ホビースペースは
自由空間。
ランチやお茶を楽しむのはもちろん、ホームパーティを開いたりと大活躍のウッドデッキ。程よくつながる第2のリビングだから、デッキでは男性陣がBBQ、 リビングでは奥様が女子会、庭では子どもたちがかけっこ、とみんなが思い思いに楽しめます。
炎の揺らぎと優しいぬくもり
憧れの薪ストーブの
ある暮らし。
憧れの薪ストーブのある暮らしにもBinOは相性バツグンです。 優しい暖かさと揺らめく炎、コトコト煮込んだシチューやこんがりピザは格別だし、火の扱いを覚えるのも、子どもたちにはお勉強。なによりストーブの周りに自然と家族が集まってくるのがウレシイんです。
自然に寄り添い、慈しむ
あたり前のようで、
とても贅沢な暮らし
どんなに小さな庭であっても、自然に寄り添って暮らすのは気持ちがいいものです。木を植え、草花を育て、野菜をつくる。自然の実りはおいしくいただけるし、木陰で人は憩うことができる。そんな自然のありがたみを感じられる暮らしは、あたり前のようでいて、実はとっても贅沢なのかもしれません。
自分の手で暮らしを作る充実感
そんな楽しみを
DIYで。
DIYで好きなように手を入れたい。ー家に個性をプラスできるのも、シンプルなBinOならではの楽しみ方。床や壁を塗り替えたり、間仕切りをプラスしたりと、ライフスタイルや嗜好によって自由に変えられるのが醍醐味。手入れすることは家を長持ちさせることにもつながります。
スキップフロアは、各フロアを斜めにずらして短い階段でつないだ段差構造の建物のこと。
家全体がゆるやかにつながり、家族が心地よい距離間で暮らせるだけでなく、自由に使えるスペースも手に入るので、家族との時間を大切にしながら、自分らしい暮らしが実現できます。

つながる広がる心地よい距離感と開放感
スキップフロアが育む心地よさ
壁で分割するのではなく、段差によって空間を仕切るため、室内が縦・横・斜めにゆるやかにつながり開放感があります。家族が心地よい距離感で暮らせる上、互いの声や気配が届き、家族一緒にいられる安心感もあります。
限られた敷地でも、楽しみは無限大
暮らしを楽しむためのボーナス空間
スキップフロア構造によって、これまでデッドスペースだった場所を有効活用することが可能となり、ボーナス空間が生まれます。生活に必要なスペースに加え、趣味や楽しみのために自由に使えるスペースが手に入ります。

太陽の風、自然の恵みはボクらの味方
光熱費が抑えられるパッシブデザイン
BinOは、太陽の光や熱、自然の風を上手に生かすことのできるパッシブデザインの家。 自然の力で室内環境を最大限に底上げするので、わずかな冷暖房エネルギーでも室内環境を快適に保つことができます。
コンパクトリッチ
コンパクトな空間が生む豊かな暮らし
BinOが目指しているのは、心から日々を楽しめる、本当の意味での豊かな暮らしです。建物に、ではなく、何気ない日常そのものに贅沢をすること。そのために不可欠だったのが、限られた空間と予算を最大限に生かせるスキップフロア構造なのです。コンパクトでも広々と心地いい空間が、日々を楽しむ余裕を生み出し、本当の豊かさへと導きます。
家づくりを“ゼロ”から考え始めるのはとても大変。
「仕事、家事、子育てだけでも毎日忙しいのに、自分らしい家づくりなんて、ムリ」
でも、BinOの家なら、たったの3ステップ!
お弁当をつくるように気に入った容れ物と中身を選び、好みでオプションをトッピングするだけで、オーダーメイドにも負けないクオリティと個性あふれる住まいが完成します。

1. カタチを選ぶ
家の外観は、住まう人の人柄を表すと言われます。BinOではニーズや家族構成、ライフスタイルに合わせて、個性豊かなシリーズを豊富にラインナップ。あなたにピッタリの家のサイズ・カタチを選べます。外観デザインも素材や色の組み合わせにより、オーダーメイドにも負けない個性的な住まいがつくれます。
2. 間取りを選ぶ
ベースを選んだら、次は暮らし方に合わせて中身のインフィル(間取り)を決めます。BinOはどんな土地形状にも合うよう、玄関の向きを東西南北の4つの方向で展開。
さらに将来、家族構成やライフスタイルが変わっても、簡単に間仕切りが変更できるようフレキシブルに設計されています。
3. スタイルを選ぶ
最後に自分なりのこだわりや楽しみをオプションでプラスして、あなただけのスタイルを完成させましょう。
BinOはナチュラル、モダン、ヴィンテージなどいろいろなアレンジが可能。お気に入りのインテリアや家具に合わせてコーディネートが楽しめます。
4. 暮らしのエッセンスをプラスする
内装のスタイルが決まったら、暮らしへのこだわりをプラスしてみませんか。
BinOが提案したいのは、暮らし自体を楽しめる家づくり。それぞれのご家族のライフスタイルをかなえるオプションプランを揃えています。

木の素材感をそのまま生かしました。あたたかみと清々しさを感じさせる自然な空間で心地よく。

ローストしたような木肌の色が落ち着いた空間をつくりあげます。個性的な空間をお好みの方に。

ホワイトを基調とした壁とダークな床の組み合わせ。どんなインテリアでも似合うモダンな空間に。
Allen

三角屋根のスキップ
WAVE

片流れのスキップ
Earth Park

屋上のあるスキップ
B-CRAFT

自分らしくクラフトする家
CAMP

1階リビングのスキップ
VILLS

ベランピングを楽しむ家
洋服に注文服と既製服があるように
家にも注文住宅と、規格住宅があります。
BinOが目指したのは、「注文住宅を超える規格住宅」。
住宅のもっとも重要な部分である構造体や部材を、人の経験や勘に頼るのではなく、科学的根拠に基づく計算や設計、一貫した生産体制の下、規格製品化しました。
こうして生まれたプロジェクト製品には、「品質の高い商品を安定供給できる」というメリットがあります。
BinOは、この規格化によって、注文住宅を上回るグレードと優れたデザイン性を獲得。さらに徹底したコストパフォーマンスの追求によって大幅なコストダウンも実現しました。
ハイクオリティな家を、より多くの方にお届けするために
その答えを追求して辿り着いたのが、BinOクオリティなのです。
自然素材たっぷりのBinOの家
生きているからこそ、いつまでも心地よく美しい
木は生きています。たとえ伐採され、建物になっても木は何十年、何百年と生き続け、私たちに大きな恩恵を与えてくれます。
良質な木の家は、住まう人を優しいぬくもりと心地よさで包み込みます。経年美も楽しめます。時間の経過とともに廃れてしまうのではなく、人間のように年齢を重ねるごとに味わいを深めるのです。さらに木が呼吸するときに放つフィトンチッドには、リラクゼーション効果もあるといわれています。
だからBinOの家は、自然素材の木をふんだんに使っているのです。
一般的な木造住宅に比べ、
大幅なコストダウンを実現
BinOはプラットフォーム方式で商品開発を行っています。建築物の骨格であるプラットフォームを共有し、 さまざまなタイプへ応用・展開することで、開発費用を軽減しています。
これにより生産ラインや設備の共有が可能となり、余分な製造コストのカットを実現。これらの努力の末に、生産効率と供給力が向上、一般住宅と比較して大幅なコストダウンに成功しました。
規格住宅だからこそ実現する高品質BinOは、長期優良住宅対応
BinOは規格住宅です。オーダーメイドではなく、あえて規格住宅であることにこだわっています。
住宅を規格化すれば、計画的な生産工程を組むことができ、建築資材や部材を大量に、安く、均質に加工することが可能となります。
その結果、品質面でバラツキのない高いクオリティを維持することができます。
この規格住宅ゆえの数々のメリットによって、BinOは美しいデザインと、国土交通省認定の長期優良住宅にも対応するハイスペックな性能をクリアしているのです。

一般的に新築で建てた住宅は30年後には資産価値がほぼゼロになってしまいます。

長期優良住宅は、定期的に点検やメンテナンスを行うことで30年後でも高い資産価値を維持できます。
